メバル入門 初心者向け講座 その4
メバル釣り初心者の管理人なりに、メバルのルアー釣り(メバリング)をこれからはじめられる方向けに自分自身の体験を交えてご案内いたしまぁ〜す。

 第4回目は、軽いルアーを使う事の多いメバルのルアーゲームですが、軽さゆえに飛距離が出ないと言うデメリットを克服する為の飛ばし浮きを使ったリグの紹介をします。

 

 『飛ばし浮きって?』

 メバル釣り(メバリング)でもっとも一般的といわれるリグはジグヘッドリグです。

 しかし、メバル釣りで用いられるジグヘッドの重さは1〜2gとたいへん軽量です。

 コレをキャストすると・・・。

 飛ばす事の出来る距離はしれていますよね。

 でも僕たちが狙う海は果てしなく広がっています。笑

 そして出来るだけ遠くのポイントを狙いたいと思ってしまうのが釣り人のサガですよね。

 

 そこで軽いジグヘッドをより遠くに飛ばす為に用いられるものが飛ばし浮きです。

 現在では、水面に浮くフロートタイプ、水中で漂うサスペンドタイプ、水に沈んでいくシンキングタイプと様々なタイプが発売され、釣り場の状況に応じて使い分けが出来るようになっています。

 

 『飛ばし浮きの仕掛け図』

飛ばし浮きを用いた際の一般的な仕掛け図です。

道糸についてはPEラインもしくはフロロカーボンラインを使用します。

 

また仕掛けを作る際に最近はサルカンなどを使わなくってもセットが出来るタイプもあり大変手軽にセットが出来るようになりました。

*詳細は別途飛ばし浮き徹底比較コーナーで紹介いたします。

 

クッションゴムはラインの結び目保護の為に使用をお勧めします。ただ、殆どの飛ばし浮きにサルカンだけでなクッションゴムを付属されています。

 

リーダーは狙うサイズや釣り場の状況によって変わってきますがフロロカーボンラインを用いる事が一般的です。

 

 『ジグヘッドは?』

 飛ばし浮きをセットした場合のジグヘッドの重さは重くても1gまでです。

 ジグヘッドがあまり重くなっては仕掛けの中に支点が2箇所出来てしまい動きが不自然になってしまうためです。

 

 最近では飛ばし浮きを使うことを前提としてジグヘッドやフックも発売されております。

マリア(Maria) ゼロヘッド ドリフト
マリア(Maria) ゼロヘッド ドリフト

ジグヘッドの鉛部分がプラスチックになっているタイプです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY フロートリグフック
カツイチ(KATSUICHI) DECOY フロートリグフック

ジグヘッドの鉛部分が無く、フックのみのタイプ

 ワームをよりナチュラルに演出する為に各社から様々なタイプが発売されていますので皆さんもお試しくださぁ〜い。

 

 

 『アクション』

 ジグヘッド同様にメバルを誘う基本はスイミングです。

 ただし、フロートタイプの飛ばし浮きを使うと飛ばし浮き自体が水面に浮いている事からリトリーブを止めるとリグをその場に留めておく事が可能です。

 コレによってメバルにバイトチャンスを与える事が出来ますので、ここぞと言うポイントではリトリーブを止めてバイトチャンスを演出してみてください。

 

 

 以上、かなり簡単ではありますがメバル入門初心者向け講座(飛ばし浮き編)は以上となります。

 参考になりました?

 

 
メバル入門に戻る

メバル.jpに戻る